top of page
honkan.jpeg

Q&A

Q1 会員の参加方法を教えてください。

①「参加申込サイト」から、期日までにお申し込みください。申込方法の詳細はこちら。参加申込サイトはHOMEやプログラムのページからもアクセス可能です。

②10月9日(月)13時までに申し込まれた方へは、対面参加希望者へもオンライン参加希望者へも、Zoomのリンクと申込者専用ページ入室のためのパスワードを、10月26日(木)夜までにメールでお送りします。オンライン参加の方は、Zoomを最新バージョンにアップデートしてから、当日はご参加ください。(更新方こちら)

③発表資料は申込者専用ページ」(パスワードは10月26日までにメール連絡)で公開します。必要に応じてダウンロードしてください。公開期間は10月26日(木)午前10時~10月28日(日)です。なお、対面参加者へは会場で資料をお配りします。

④オンライン会場への入室方法や質問方法などは「申込者専用ページ」で10月26日より公開する「参加マニュアル」をご参照ください。

対面参加に限り、当日申込みも受け付けております。詳細はこちらにお問い合わせください。

⑥領収書の発行については、こちらをご覧ください。学会印の入った領収書が必要な方は、大会実行組織までご連絡ください(なるべく事前にお申し出くださいますよう、お願い申し上げます)。

Q2 非会員も参加できますか?

 

ご参加いただけます。手続きについては会員・非会員共通です。Q1をご参照ください。

Q3 講演のみ参加したいのですが可能でしょうか?

 

対面会場では講演のみの参加も受け付けています。受付で資料代500円を支払って、ご参加ください(事前申込は不要です​)。

Q4 申込者専用ページのパスワードが分かりません。

パスワードとZoomのURLを記したメールを、10月26日(木)夜までに到着するよう申込者へお送りします。10月27日(金)になってもお手元に届いていない場合や、記載されている場所がお分かりにならない場合は、下記の大会事務局のアドレスまでメールでお問合せください。

conf@kinseibungakukai.com

Q5 申込時に選択した参加方法を変更したいです。

 

お申込み後に参加方法を変更する場合も、大会実行組織への連絡は不要です。

Q6 申込をしましたが、ZoomのURLが届きません。

10月9日(月)13時までに申し込まれた方へは、大会2日前にZoomの招待URLをお送りいたします。10月27日(金)になっても届かない場合は、下記の大会事務局のアドレスまでメールでお問合せください。迷惑メールフォルダーもご確認ください。

conf@kinseibungakukai.com

Q7 講演やワークショップ、研究発表の動画を後日視聴することは可能ですか?

配信の予定はございません。

 

 

Q8 オンライン参加する際にはカメラ、マイクが必ず必要ですか?

 

マイク・カメラは必須ではございません。ただし、マイクについては、研究発表会の質疑応答の時間に、質問される場合は必要となります。

 

Q9 オンライン参加した場合、自分の氏名や顔が他の参加者から見えるのでしょうか?

 

Zoomミーティングでの開催であるため、お名前については他の参加者も見ることが可能です。お顔についてはカメラをオフにしていただければ他の参加者からは見えません。会場で発言される場合は、お名前・お顔が参加者から見える可能性があります。オンライン参加者は、マイク・カメラをオフにしてください。質問の方法については、参加マニュアルをご参照ください。

 

Q10 Zoomはどのようにダウンロードすればよいですか?

Zoomのダウンロードの仕方については、こちらをご参照ください。

Q11 申込者専用ページが公開期間になりましたが表示されません。発表資料やオンライン参加マニュアルが公開期間になりましたが表示されません。

以下の対応をとり、ページを最新の状態にしても表示されない場合は、下記の大会事務局のアドレスまでメールでお問合せください。

conf@kinseibungakukai.com

①「申込者専用ページ」を開く。

 

②ブラウザの更新ボタンをクリックして、ページを最新の状態にする。

(更新ボタンの位置はこちら)

 

③「発表資料」「参加マニュアル」のボタンを押す。

 

 

Q12 発表資料などのPDFファイルを、自分のPCなどにダウンロードする仕方を教えてください。

こちらをご参照ください。なお、大会期間中の録音・録画を禁じます。また、無断で動画・音声・資料を複製・使用することや、第三者に転送・公表することも固く禁じます。対面で参加される方へは会場で資料をお渡しします。

Q13 大会の模様は録画しますか? また、その動画に対面参加者や視聴者は映りますか?

1日目・2日目とも、事務局が録画・録音をいたします。動画に視聴者は映りませんが、対面参加者のお姿は映り込む可能性があります。また、会場で発言される機会があった方は、お名前・お声・お顔が写り込む可能性があります。

 

なお、視聴者・参加者による大会期間中の録音・録画を禁じます。また、無断で動画・音声・資料を複製・使用することや、第三者に転送・公表することも固く禁じます。

アンカー 1
アンカー 2
アンカー 3
アンカー 4
アンカー 5
honkan.jpeg

日本近世文学会大会事務局

お問い合わせ

conf@kinseibungakukai.com

2023年秋季大会実行組織

代表

金永昊
 

伊與田麻里江

岡部祐佳

紅林健志

野澤真樹

丸井貴史

学会事務局連絡

日置貴之

大会業務委託

文学通信

  • X
  • 学会facebook
bottom of page